東京都千代田区麹町のオーガニックエステサロン「アンリュミエール」のスタッフによる日記
こんにちは。本田です。
![]() ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします☆ さて、もうすぐ5周年を記念して(?)、初心を思い出すためにも(?)、前回に引き続き「サロン開業」に関するブログ記事をこれから数回に渡ってシリーズでお届けしたいと思います! 前回の記事『サロン開業①「開業した頃を思い出して」』はこちらをご覧ください! 今日はサロンを開業するには「まず何をすればよいのか?」ということについて書いていきたいと思います。逆に言えば、「これ」を始めればもうサロンを開業せざるを得ない状況になってきます! サロンの開業には、「ヒト」「モノ」「カネ」という事業の3要素、また経営資源と呼ばれるうちの、まずはもちろん「ヒト」が重要なのですが、まずは自分ひとりで開業するとして、何から始めるかというと、やはり「場所」を探すところからだと思います。「場所」は3要素の中の「モノ」に含まれます。 場所が決まれば、家賃はどれくらいかかるのか、内装工事が必要かどうか…など具体的な大きな支出が見えてきますので、お金をどれくらい用意する必要があるかが見えてきます。 場所選びはサロンにとって、技術の習得に匹敵するくらいの重大な要素だと思った方が良いと思います。 いくら技術が良くても利便性が悪いとお客様の足は遠のきますし、場所は価格設定にも大きく影響を及ぼします。また、場所が悪いと国や銀行などの金融機関から融資が受けられないこともありますので、十分な時間と労力(3か月~半年、場合によっては1年)をかけて、慎重に行う必要があります。 「場所」が決まると、そのあとは怒涛の日々が待ち受けています。開業の日に向けて、すべての準備を同時並行で行わければなりません。具体的なお金の準備(融資を受ける場合は金融機関への打診)から、内装工事をする場合は工事の手配、オープンに向けての集客(ホームページの開設やチラシなど)、店内の什器や備品などの準備、各種届出…などなど。会社を設立する場合は、定款や印鑑の作成、登記の準備などです。 もし法人化する場合(会社を設立する場合)は、契約する時点で時間的ロスを生まないためにも、場所を決める前に行っておく方が良いかと思います。 また「場所探し」と同時に、サロンの「コンセプト」を決めておく必要があります。 たかがコンセプト、されどコンセプトです。 「どんなコンセプトにするのか?」というのは、「誰に対して何を提供するのか?」という大切な部分であり、サロン経営の軸となります。 また、コンセプトに共感して人(スタッフも含め)も集まってきますし、同じものを提供していたとしても、打ち出すコンセプトが違うだけで、お店に来る客層も変わってきたり、価格へも影響してきます。 コンセプトはサロン運営において、さまざまな判断の拠りどころにもなるので、最初にバシっと決めておいた方が良いかと思います。しかしながら、コンセプトを決めるのは簡単ではありません。市場調査をしたり、顧客のニーズや競合によっても変化するので、慎重に考える必要があると思います。 「コンセプト」を決めてイメージを膨らまし、「場所」を決めれば、具体的な形となってサロンが出来上がってきます。 次回は、「場所探し」の具体的方法について書きたいと思います。 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() ![]() フェイスブック始めました!「いいね!」をクリックしてください♪ スポンサーサイト
|
こんにちは!本田です。ご無沙汰してすいません
![]() ![]() ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします☆ 8月は帰省したり、事務処理が忙しくなかなかブログを更新できませんでした。今月はがんばって更新しようと思いますので、ぜひチェックしてください。Facebookをしている方はぜひ「いいね!」を押してください。ブログの更新情報が届きます!(今日の記事の一番下にリンクがあります。) さて、明日はこれからサロンを開きたいという方が私に開業や経営に関する話を聞きに来られるということで、事前に質問をいただいたのですが、それについて昨日からいろいろと考えていました。 アンリュミエールは、お陰様で10月2日で5周年を迎えます ![]() なので開業準備をしていたのは、今から5年以上も前。もうだいぶん開業時のことを忘れかけていたので、今日は当時作成した事業計画書や書類などを見返していました。開業時は、毎日準備に追われ、スケジュールもびっしり。夢と希望に溢れていました! 27、8歳の若者だった私は不安や心配よりも、勢いが優っていて、会社を作り、広い物件をポーンと借りて、意気揚々と開業の日を迎えました。今思えば凄いエネルギー&怖いもの知らずだったなと思います。 開業当時こそ勢いが良かったのですが、開業から3ヶ月経った1月からの数ヶ月は、真冬で思うように集客もできず、苦しい時期を過ごしたのを思い出します。私の人生で一番辛い時期。今まであまり失敗をしたことがなかったので、心身共に本当に苦しい時でした。 そんなことを考えてると、5周年を迎えるにあたって、初心に帰ってがんばらねば!とやる気が湧いてきました。 今は、あの時夢見た夢の舞台にいるのだから…と。 明日来られる方のいくつかの質問の最後に、 「成功のコツや気をつけることがあれば教えてください」とあったのですが、これについて昨日からなんだろうなぁ…って考えていたのですが、まだ成功したとは全然言えない状況なのでおこがましいのですが、5年を振り返ってみて以下の3つのことが大事なのかなぁと思います。 1.健康であること。(この仕事を始めて丸7年、風邪を引いて寝込んだこともなく病院もほとんど行ってません。自力で治します。) 2.楽観的でおおらかでいること。 これはもともとの性格もありますが、努めて、細かいことは気にせず、前向きに考えるということです。お店を経営していると、トラブルや困難に見舞われることは、何か自分へのサインと受け止めて、前向きに考えようにしています。そうしないとお店の運営は、特に最初のうちは今まで体験したことのない、面倒なことやトラブルの連続なので、乗り切ることができなかったと思います。 3.忍耐、ガマン、ガマン。 オーブンして3年くらいは、定休日があったとしても頭の中は年中無休状態です。仕事のことを考えていると、興奮状態に陥り寝付けず、一度寝付けたとしても、夢の中でも仕事のことが気になり、目が覚めて眠れず…。 どうやったら集客できるか、またどうやったらリピートしてもらえるか…といつも考えていて、遊びに行く暇もお金もありませんでした。全てにおいて自分の思い通りにいかず、とにかく、ガマン、ガマンです。独立しても本当の意味でまだ自由にはなれませんね。うまくいかなくても誰のせいにもできないので、耐え忍ぶしかありません。 こんなことをあれこれと考えていると、5年続けられたことに感謝しつつ、また気持ちをリセットして頑張ろう!っと気持ちが湧いてきます。チラシ配りやブログを毎日のように更新するなど、オープン当時はやっていたけれど、今はやっていないこともたくさんあります。サボっているわけではないのですが、余裕が出てきた分、ちょっと怠けている部分もあるのかなぁと反省…。 5周年を迎えるにあたって、また新たな気持ちでチャレンジしていきたいなと思います! 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() ![]() フェイスブック始めました!「いいね!」をクリックしてください♪ |
文字色こんにちは!Yummyです。今日は物件探しのノウハウをこっそり教えますね!
![]() その前に、今日もぷちっとワンクリックお願いします。 私は、一応、宅地建物取引主任者(宅建と呼ばれている資格)なので、不動産に関してはプロなのです!と言いたいところですが、実務をこなしたことがないので素人同然です。 (以前いた会社では住宅ローン課だったので、直接不動産の仕事はしたことがないのです。) ただ、開業にあたって物件探しをした経験はあるので、そのことを少しお話したいと思います。 これから物件を探して開業しようと思っている方に参考になればと思います。 まず物件探しで重要なことは街のイメージ(雑誌やテレビ等で見たもの)にとらわれることなく、実際に歩いてみることです。 歩くことでたくさんのことが見えてきます。 物件探しを車でするのは言語道断ですよ!不動産会社の人は親切に車に乗せてくれるというかもしれませんが、絶対に乗ったらダメです。 とにかく駅から歩いて、町並みや人の流れを見たり、商店を見たり(ライバル店を探したり)、駅からの実際の距離を歩いて計ることが重要です。 気になる物件は朝、昼、晩と、そして曜日を変えて何度も歩いて様子を見ます。何度も歩くことで、どんな人が住んでいるのか?どんな人が集まる場所なのか?という情報が見えてきます。 私は約30ヶ所の物件を見ましたが、街の名前としては良いイメージでも、実際は汚い雑居ビルだったり、歓楽街だったりとがっかりさせられる物件にいくつも遭遇しました。 私が実際に訪れた街の名前(もしくは駅名)を思い出せる範囲で挙げてみますと・・・(順不同) 麹町、銀座、赤坂、乃木坂、渋谷、目白、西麻布、東麻布、麻布十番、六本木、恵比寿、代々木、飯田橋、目黒、梅が丘、東北沢、幡ヶ谷、代々木上原、代々木八幡、経堂、赤羽橋、神楽坂・・・ エリアを決めずに、とにかく不動産会社の方(知り合いなので助かりました)に、めぼしい物件情報をピックアップしてもらって、さらにその中でも良さそうな物件を絞り込んで、実際に見に行きました。 エリアを絞り込んだ方がいいのでないか?と思う人も多いかもしれませんが、最初からエリアを絞るのは危険です。 人気エリアは物件情報が少ないし、誰もが狙っているので、良い物件は何年も待っている大手の会社に情報が流れていってしまいます。駅前などの人気物件は、「いくら払ってもいいから、とにかく空いたらすぐに押さえたい!」と待っている人(会社)がたくさんいるのです。 あまり、エリアのネームバリューにこだわり過ぎると、たとえばアロマやエステ業界に人気の表参道、青山、代官山、銀座などは、とにかく地価が高いので家賃もとても高くなってしまいます。一坪40000円くらいでしょうか。しかも競合店が多いので、よっぽどたくさんの顧客をもっているか、もしくは広告宣伝費をかけられる会社でないと厳しいと思います。 それから、店舗用物件探しの情報源としてあてにならないのは、インターネットです。 インターネットに載るような情報は、誰も借り手がいない余りモノがほとんどです。インターネットで店舗用物件探しを済ませようというのは、まず大きな間違いです。 インターネットの情報が全てと思ったり、ネットで何でも見つかると思ったらいけませんよ!(普通の買い物とは違います!) 物件情報に関しては、本当に良い情報を、わざわざネットに載せるような面倒なことはしません。 その前に決まってしまいます。 一番いいのは信頼でき、本気で探してくれる(ここが一番重要!)不動産会社を見つけることですね。でも、これが一番難しい! 不動産会社には「レインズ」という業界のコンピューターネットワークがあります。これに良い情報が流れることがあるのですが、いいものは本当に速く決まってしまうので、とにかく急ぐ必要があります。 私も情報をもらって、すぐにその物件に直行したり、夜中でも見に行ったりしました。次の日の朝一番に物件を見せてもらうよう電話をするためです。朝ご飯を食べて家を出て、次のご飯は夜中という日もありました。途中、飲み物を自販機で買って飲むくらいです。とにかくランチの時間ももったいないと思うほど、急いで探す必要があるのです。(当時、無職だったので。) 物件探しは、根気強く探し続けてじっくり待つ忍耐も必要なのですが、決めるときは即決しないとすぐにライバルに押さえられてしまいます。ここで「どうしよう」と悩んでいるうちに他の人にチャンスを先取りされてしまうということになり兼ねません。まさに店舗用物件探しは、目に見えない戦争です! 絶対に負けないように、毎日毎日歩き続けて、感覚を養い、いいものを見極めるセンサーを磨く必要があります。 いろいろと、偉そうなことを書きまたが、私の選んだ麹町の物件が果たして良かったかどうかは、まだ6ヶ月しか経っていないのでなんとも言えません。 駅からも近く、路面店で、環境もいいので気に入ってはいるのですが、ネットの検索にはひっかかりにくいという弱点もあります。「麹町」というキーワードで、アロマやエステを探す人は少ないですからね。 最後に、一番気になるのは家賃と広さですよね。 家賃は、今のサラリーマンの感覚で考えたら絶対にNGです。 たとえば、30万円くらいで探していたとして、40万円の本当に良い物件が出てきたとします。 「10万円高いからやめよう。」と考えてしまうのは、もったいない話です。 サラリーマン(たとえば月収25万の人)の月々の家賃の支払いが10万円から20万円になってしまうのは、支払い不可能で危険な話ですが、営業用の物件で10万円の違いを同じ感覚で「支払えないだろう」と考えるのはNGです。 もしかしたら、その10万円高い物件にすることで売り上げが100万円アップすることだってあるかもしれません。1階と2階の物件を比べたとき、同じ広さでも10万円以上家賃に差があることもよくあることです。 「1階は10万円も高いから2階でいいや。」というのは、もったいない話です。1階の方が何倍もチャンスが潜んでいますよね。(業種などにもよるとは思いますが、一般的に。) でも、なかなかこういう感覚ってセラピストの限られた給料の中で生きていると、考えられないんですよね。切り替えられないというか・・・。「う~ん、10万円も高いのは手が出せない。」って私も悩んでいました。 アンリュミエールにはトリートメントルームが3部屋あるのですが、まだ実際には2部屋しか使っていません。スタッフも多くても2人しかいないもので・・・。1部屋もったいないですよね。これはまだ私の力不足で、まだこの部屋を生かしきれていません。 将来的には、3部屋フル稼働でとは思っているのですが、なかなかそこまでできていない状態です。人も雇わないといけないし、集客もしないといけないし・・・。 そんなことも、理想的な将来を見越して(?)広い物件を借りたわけですから、早いうちになんとか稼動させなければなりません。 物件探し、広くても狭くても悩むことは多々あるのですよね。 物件探しのノウハウは、語りだしたらきりがないくらいいろいろあります。 契約も普通の家と違って大変です。そんなこともまた別の機会にお話できればと思います! それではまた明日! ただいま、アンリュミエールではローズフェスティバル ![]() ブルガリアンローズの至福の時間を過ごしにきてくださいね。 ご予約は、03-6893-6893まで! お待ちしております! ![]() ランキングを見てみてね! |