東京都千代田区麹町のオーガニックエステサロン「アンリュミエール」のスタッフによる日記
こんばんは
![]() ![]() ![]() ランキングに参加中です!まずはワンクリックお願いします ![]() 今日は、表参道にあるYON-KAの直営店「レスパスヨンカ」に研修に行ってきました。 ![]() ![]() 表参道駅から徒歩2分のところにあるYON-KAの直営サロン。 今日は、原宿駅から10分少々の道のりを歩いていきました。朝10時前とあって、ほとんどの店舗はまだオープン前で、静かな表参道は秋の風が爽やかで、歩いていてとても心地良かったです。 レスパスヨンカに行くのは、おそよ1年半ぶり。 今回は、新しい業務用アイテムの導入ための研修に行ってきました。 「アクティブマイクロピール」というピーリング剤が、やっと日本にも入ってきました。 私がフランスの専門学校で学んでいた約4年前は、このピーリング剤を使っていたのですが、その後フランスの薬事法が厳しくなり、成分の変更を余儀なくされたそうで、しばらく新しいピーリング剤の研究開発のため姿を消していたそうです。そして、今年になって、ようやく新しくなり日本にも登場したとのことです。 このピーリング剤は、AHA(フルーツ酸)やBHA(サリチル酸)という成分が含まれています。 AHAとは、いろいろなフルーツから採れる酸 (フルーツ酸)の事です。たとえば、リンゴ酸、グリコール酸、乳酸などがあります。AHAは、タンパク質を溶かして、こびりついた古い角質や皮脂を取り除く作用があり、新陳代謝を活性させて、肌を再生させていくのを助けてくれます。 BHAは、皮脂に近い性質をもつサリチル酸のことで、油をとかす性質を持っているので、毛穴につまった皮脂を取り除くことができ、脂性トラブルの代表でもあるニキビ治療などにも使われます。 AHAやBHAのピーリングによって、ニキビの跡や、小ジワ・くすみ・シミ・たるみなどを改善に働きかけます。また、肌のトーンも明るくなり、表面もつるつるになります。 今日の私の肌、白くて透明感が増してとてもイイ感じです ![]() このアクティブマイクロピールは、業務用なのでサロンのトリートメントでしか、使うことができません。その分、効果もかなりのもの。また、その成分のほとんどが植物由来なので、肌にも優しく、安心です。 1回のトリートメントでも驚きの効果が得られるので、ぜひともオススメですよ! このアクティブマイクロピールが含まれるコースは、以下の2メニューです。 リバイタライジング「ル・グラン・クラシック」 90分 ¥17,850 くすみの原因となるメラニンを含む古くなった角質を、植物由来のマイルドなゴマージュとピーリングで取り除き、ディープクレンジング効果の高いクレイマスクが透明感のあるなめらかなお肌に導きます。すべての肌タイプの方に。 《コース内容》クレンジング、アロマミスト、ゴマージュ(ソフトピーリング)、アクティブマイクロピール、モデラージュ(顔、デコルテ、首、肩、頭皮のマッサージ)、クレイマスク、仕上げ アンチエイジング「オプティマイザー」90分 ¥19,950 毛穴の開きや、たるみ、小じわが気になり始めた方の、高いリフトアップ効果の期待できる肌活性化プログラム。エラスティン配合のクリームを贅沢に使ったマッサージで肌の弾力を取り戻します。 《コース内容》クレンジング、アロマローションパック、ゴマージュ(ソフトピーリング)、アクティブマイクロピール、リフトアップ&リンクルケアマッサージ、モデラージュ(顔、デコルテ、首、肩、頭皮のマッサージ)、クレイマスク、仕上げ ご予約は、予約フォームからお願いします!! もちろん、覚えやすい当店の電話番号 03-6893-6893からもどうぞ!! みなさまのお越しを心よりお待ちしております。 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() スポンサーサイト
|
こんにちは Yummyです。
![]() ランキングに参加中です!まずはワンクリックお願いします ![]() 今週もあっという間に終わってしまいました。 最近、ブログの更新頻度が鈍っているにも関らず、いつもチェックしてくれているみなさんありがとうございます。 私のブログ頻度が落ちているときというのは、たいてい読書にはまっている時期です。 ここ数ヶ月は、東野圭吾さんのミステリーにはまってしまったからもう大変!! 読み出したら止まらないんですよね。。。 みなさんは、週にどれくらい本を読みますか? 私は、開業して以来、休みが少なく、外出する機会や友人に会える時間も限られているため、以前より本を読む機会が増えました。 1年間(開業準備を始めた去年7月~今年6月)で約90,000円を書籍代に費やしていました。 1週間に1800円、1ヶ月に7800円の計算になります。 冊数にして週に2、3冊ほどでしょうか。コンビニで購入した雑誌代は含まれていないので、実際はもう少し読んでいるかもしれません。 ちなみに、2007年の日本人(成人)の1ヶ月に読んだ本の冊数の平均は、1.5冊だそうです。 こうしてみると、私の読書量はかなり多いようです。昔は全然読書が好きでなかったんですけどね。 最近読んだ本でおすすめのものを紹介させていただきます! ![]() まずは、こちらの 「ドイツ式オーガニックコスメのある生活」 ![]() ![]() ![]() ![]() 今、世界は空前のオーガニックコスメブーム。オーガニックコスメのこと、なんとなく、わかっているようで、ちゃんとした意味が実はわからないという人も多いのではないでしょうか。そんな疑問をわかりやすく解説した1冊です。オーガニックコスメの入門者にはぜひおすすめの本です。 そして続いては、 ![]() 「素肌美人になるためのスキンケア基本事典」 ![]() ![]() ![]() ![]() 独自のスキンケアを芸能人やエステティシャンが紹介したり、カリスマ美容家が書いた本などはたくさん出ていますが、いわゆる「基本」をしっかり押さえている本は意外と少ないものです。 この本では、しっかりとした理論に基づいた解説があるので、妙に説得力がある内容で「なるほど~」っとうなりながら読める本です。皮膚科の先生が書いた本ですが、堅苦しさは全くなく、図やイラストの解説がわかりやすいので、楽しく読めます。それにしても、スキンケアや化粧品にまつわる噂や議論ってあとを立たないですね。 ![]() 続いては、「これからは、セラピスト・ブランディング!」 ![]() ![]() ![]() 企業の「ブランド戦略」が重要というのは、マーケティングの世界では常識ですが、この本では、エステサロンや整体院といった業界での施術者のブランディングの重要性を説いた1冊です。 セラピストという職業は、まさに人間力が勝負の世界。その中で、いかにセラピストの存在をブランド化して世の中の多くの人々に知ってもらうか・・・。それによるビジネス上のプラス効果(集客力アップ等)などが解説されています。 美容業界でブランド力のある人って誰が思いつきますか? 佐伯チズさんや、成田美和さん、高橋ミカさん・・・みなさん、本を出されたり、雑誌に記事を掲載されたり・・・とさまざまな形で情報発信されていますよね。そういうことが重要だそうです。 セラピストのブランド化について、自分に当てはまるものにチェックを入れるというのがあったのですが、 1.あなたは、絶えず美容や健康情報を外部に情報発信していますか? 2.お客様からは、先生といわれていますか? 3.スタッフに対しての指導、教育を行っていますか (・・・・・・15まで続く) などという項目があります。私に関しては・・・1の情報発信ですが、最近、美容情報よりもグルメ情報の発信が多くなっています(笑) 2の「先生」と呼ばれるのはちょっと抵抗がありますね。(お客さまから言われたことありませんが、やたら営業マンは「○○先生~!」と連呼して私の機嫌をとろうとしているみたい!?) 3は、先月始めたばかりです。 セラピストのブランディングもラクじゃないですね。 そして、最後の1冊は ![]() 「ユダヤ人大富豪の教え(Ⅰ,Ⅱ)」 ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、「お金から自由になる」ということを考えたことありますか?? 開業以来、何かとお金の呪縛に良くも悪くも囚われる時間が多くなった私にとっては、心に安らぎを与えてくれる本でした。 あまりお金のことを考える必要がなかった気ままなサラリーマン時代から一転、開業すると何かとお金よって、頭の中や時間までも支配されていた悲しき自分。ま、仕方ないですけどね。 お金との良い付き合い方をアドバイスしてくれる頼もしい1冊です。お金の本なのに、生きる元気が湧いてきました!また読み返してみたい1冊です。 それでは、また来週! 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() |
![]() Hi ココです!! 今日はアンリュミエールで販売している、生はちみつと春はちみつをご紹介いたします! ![]() ランキングに参加中です!まずはワンクリックお願いします ![]() カナダの若い養蜂家さんが作っていらっしゃるこの蜂蜜を、どうしても輸入したかったのだと、代理店のオーナーが言っていました。 スプーン一杯でとれる量の蜂蜜は実は一匹のハチさんが一生かけて集める蜜だと言います。 通常、砂糖水などがハチさんのエサになるそうなのですが、この養蜂家さんは蜂蜜をハチさんに与えているそうです。栄養たっぷりの食事をし、のびのびと飛び回っているストレスの無いハチさんたちから、頂いている蜂蜜なのです。 この蜂蜜は、濾過、加熱処理を加えていないため、生粋の蜂蜜の持ち味、プロポリスもたっぷり含まれています。 また、蜂蜜は糖類の中で唯一ビタミンCが豊富で、鉄分も牛肉の赤身並みに含まれています。 現代人は鉄不足、と言われているので積極的に蜂蜜を摂りたいですね★ お肌もイキイキしてくるでしょう!! このカナダ産「生はちみつ」は、ホイップバターのようにクリーミイで、甘みも柔らかいので、アンリュミエールにお越しのお客様、このブログをご覧の皆さんには是非是非お勧めしたい一品です! miels d'Anicet 生はちみつ 340g 4,935円 (カナダ産) miels d'Anicet 春はちみつ 340g 3,990円 (カナダ産) お問い合わせはアンリュミエールまで!! お待ちしております^^ 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() |
こんにちは!Yummyです。
今日は秋晴れの良い天気でしたね ![]() ![]() ランキングに参加中です!ワンクリックお願いします ![]() 今日のアンリュミエールは首都圏以外の遠方から、たくさんのお客様にお越しくださいました ![]() ブログを書いていて良かった ![]() 今日はアンリュミエールと同じ通り沿いにある「シェ・カザマ」さんのサンドイッチのご紹介です! こちらのパン屋さんは、ここらへんではとても有名で、種類もたくさんあります。オーナーの風間さんもとてもフレンドリーでユニークな方なので、いつか写真付きで改めて紹介させていただきたいと思います。 ![]() なんとも豪華なサンドイッチ。 ローストビーフに、折り重なったスモークサーモン、そして卵は、ゆで卵と焼き卵の両方が入っています。 昨日は最後のお客様が帰られたのが23時過ぎで、腹ぺこの状態でこのサンドイッチを食べました。 今まで食べたサンドイッチで一番おいしかったです。パンもこんがり焼き色がついていたり、きゅうりは丁寧に皮が剥かれていたり、具もぎっしりとつまっていて、本当に丁寧な仕事を感じる逸品でした。 この道半世紀のオーナーの風間さんとは、閉店際などに行くとよくお話をする機会があるのですが、パンに託す「夢」を語ってくれます。風間さんが作るパンは、小鳥の形をしていたり、大きな魚の形をしたパンの中にサンドイッチが入っていたり・・・と、とてもメルヘンチックです。 店内も風間さんが作ったかわいらしいパンのオブジェがたくさん飾ってあって楽しい気分になります。 芸能人など、有名な人からのオーダーも多いそうで、たとえばミュージシャンの誕生日にギターの形をした大きなパンを徹夜で作ったりするそうです。 風間さんが作ったパンの作品集がお店にあるのですが、パン屋のおじさんというよりも、芸術家といった感じなんですよね。物によっては、パンがひとつ50万円とかするそうで・・・。びっくりですよね。 でも、店頭に並んでいるパンは至って普通の値段なのでご心配なく。 (ただし、このサンドイッチは少々お高めかも。) ![]() さらに、サンドイッチをもう1パック食べてしまいました。フルーツサンドです。 白いのは、なしで、オレンジ色はメロンです。クリームが一緒に挟まっていて、こちらもとてもおいしいです。 オレンジ色のメロン(夕張メロン?)が入っているあたりは、なんだかセレブチックです(笑) サンドイッチひとつで、とても優雅な時間を楽しめます。 シェ・カザマさんのパンは、週に3日ほど食べていますが、どれも本当においしいです。 夜も9時過ぎまで開いているのですが、閉店間際に行くと風間さんがパンのおまけをくれることがあります。 1個買っても、1個くれたりしてなんだか得した気分です♪ (特に狙って行っているわけではないですよ。お昼もよく利用してます!) ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね♪ 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() |
こんにちは!Yummyです。
![]() ランキングに参加中です!ワンクリックお願いします ![]() 今年って雨が多いと思いませんか? それとも、私が「雨って嫌だな」と思うことが多くなったからでしょうか。 サロンを始めてからというもの、天気にはとても敏感になりました。 というのも、人の行動は天気によってかなり左右される ということを1年間の営業を通して強く感じたからなんです。 天気がいいと当日予約が増えます。また、先々の予約の電話も集中します。 みなさん、気分が浮き立って、「どこか出かけたい!」、「キレイになりたい!」って思うのでしょうか。 一方、雨が降るとその逆で当日の予約も減り、電話の本数も激減します。 そういう日に限って多いのは、「フリーペーパーに載せませんか?」とか、「求人広告出しませんか?」という営業の電話ですね。 サロン業もある意味、「晴耕雨読」的な面があるような気がします。ただし、本来の意味のような「悠々自適な生活を送る」というわけにはいきませんが・・・。 実際は、「あ~また雨だ。」ってため息が出ちゃったりします。 でも最近は、雨の日で来店数が少ない日も落ち込まずに、本を読んだり、知識を蓄えたりして晴れの日に備えるようと前向きに考えることができるようになってきました。 1年経って、少しは気持ちに余裕が出ていたのでしょうか。 それとも、常にポジティブシンキングでいないと気が持たないからそういう風に自己暗示をかけているのかもしれません。 とにかく、万事うまくいくはず・・・となんでも良いほうに考えることにして、楽しく毎日を過ごすことにしています。 最近、自己改革を始めようかと考えています。 自己改革といっても、特別難しいことをするわけではないのです。その内容をこの場で言うのも恥ずかしいくらい単純な改革なんですけど、私にとっては高いハードルなのですよ。 まずひとつは、早く寝ること。仕事が11時からなのでどうしても夜型になってしまいます。 2時までには寝ないと成長ホルモンが分泌量が減って、肌のターンオーバーに支障をきたすのも頭でもよ~く分かっているのですが、なかなか早寝早起きができません。 美肌のために、プロとして(?)早く寝るようにしたいです。 そして、2つ目は自炊をすることです。 忙しいとなかなかできないんですよね。特に帰る時間が23時を過ぎてしまうと近所のスーパーが閉店してしまいます。そうなると、コンビニへ直行してしまいます。 フランスにいたときは、毎週土曜日に1週間分の食材を計画的に買って、ほぼ毎日作っていたのにな・・・。日本の便利さと、忙しさについついサボってしまいます。 ここで宣言したからには、なるべく宣言通りに行動するようにがんばります。 皆さん応援よろしくお願いします! 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() |
今日から3連休皆さんはどうお過ごしでしたか?
始めまして、K.Yumikoとしてご紹介されておりました、ココです(^-^) ![]() ランキングに参加中です!ワンクリックお願いします ![]() 土曜日の今日は、お店の前を通る人が少なくなります。ご近所の人たちの歩かれる姿だけになるのでしょうか、とっても静かです。 9月に神戸からやってきて、早1ヶ月。東京というとせわしなく賑やかというイメージですが、ここ麹町の静かな雰囲気に包まれているので、神戸にいる時と変わらず、気持ちがのんびりしています。 このブログを書き始めてしばらくすると、止んでいた雨がまた降り出しました。雨の日の移動は嫌なものですが、お店の中にいると、この眺める雨がオツなものに感じてきます。 雨の日にわざわざカフェに行って、お茶するのも好きですが皆さんは? (カフェでお茶するって変な表現ですが) 今の気分に合わせるとBGMはこんな感じ★★それではこの映像で締めくくります。。 スティング「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」♪ 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() |
こんにちは!
今日は麹町のホットなグルメ情報を紹介する「麹町グルメ」シリーズの第5弾です。 アンリュミエールが開業から1周年を迎えた10月2日、スタッフのK.Yumikoと半蔵門駅近くにある「インド料理 ガンジス」でささやかなお祝いをしました。 ![]() まずは、ワンクリックお願いします ![]() ![]() 半蔵門5番出口から歩いてすぐのところにある「インド料理 ガンジス」は、昼時になると近所のサラリーマンやOLさんの行列ができるほどの人気店です。1階は、テイクアウト専用のコーナーがあり、レストランはエレベーターに乗って2階にあります。スタッフの方々もみんなインド人で本場のカレーが、リーズナブルなプライスで味わえるお店です。 ![]() それでは、料理の紹介です! まずは、ビールと、こちらのタンドリーチキンのサラダ。 ピリッとスパイスが効いているけど、マイルドなドレッシングがかかったフレッシュなサラダ。 タンドリーチキンは、サラダと一緒に食べる方がさっぱりとしてておいしいかも!? ![]() ヘルシーなベジタリアンスペシャルというコースを注文しました。 4種類のカレー、ナン、サモサ(野菜のパイ包み)、サラダ、デザート、ドリンクがついたコースです。 量が多そうだったので、2人でシェアして食べることにしました。 野菜のカレーはどれもあまり辛くなくて、マイルドでした。豆がたくさん入っているカレーや、野菜シチューのような白いカレーなど、どれもとても美味しかったです。 ![]() 大きなナンです。 ![]() コースを一人前しか頼んでいなかったので、足りないかな・・・と思って注文した「マサラクルチャ」です。「スパイスの効いた野菜をナン生地につめたインドのパン」とホームページに説明があります。 ナンが大きかったので、こちらは頼まなくても良かったかも・・・。 本場のインドカレー、いろんな味を一度に楽しめるので、欲張り者の私にはとってもGood ![]() 今度は、チキンやマトンのカレーにも挑戦してみたいです! 最近、美容の話題そっちのけで、食べ物の話題が多い私のブログです。食欲の秋ですから、仕方ないですね。 それでは、また会いましょう!! 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() |
こんにちは!
![]() まずは、ワンクリックお願いします ![]() アンリュミエールは、昨日10月2日で開業1周年を迎えました! 長いようで、あっという間の1年でしたが、こうして営業を続けてこられたのもアンリュミエールに足を運んでくださった一人ひとりのお客様のおかげです ![]() ![]() そして、これからもアンリュミエールをどうぞよろしくお願いします。 ちょうど1周年を迎えた本日、アンリュミエールは初めて雑誌の取材を受けました ![]() ライターさん、よくぞ当店を見つけてくれました!!って感じです。 どんな記事になるか楽しみです。 ![]() 昨日、店頭のお花を増やしました。 アイビーだけが、元気に繁殖していたのですが、他の植物もいろいろと植えてみました。 ![]() ケイトウと、後ろの方にジャスミンを植えました。 ![]() ![]() 前からあった日々草の鉢と、後ろの植物は・・・名前が分かりません。。 ![]() ローズマリーはいい香りです。 ![]() ![]() ハロウィンの飾りです! ![]() 2年目を迎えたアンリュミエール。初心を忘れずに、これからもがんばっていきますので、ブログの方もどうぞよろしくお願いします。 ![]() 東京のインディバ・オーガニックエステサロン アンリュミエール ブライダルエステのご相談もお気軽に! ![]() |
| ホーム |